自分軸の旅?他人軸の旅?
どうもこんにちは!
秋田県・東北地方でリトリーブサイコセラピーという心理セラピーを使って、生きづらさや家族問題など心の悩みの解決をサポートしている心理セラピスト・中川ひろゆきです。
はい、今から数時間前、東京でのセラピー勉強会を終え、秋田に帰ってまいりました!
やっぱ秋田は寒いっすね~~~。
でも日中は暖かかったみたいですね。
寒いのは年々苦手になってきてますね。
あっ、そうそう、それからこの秋田⇔東京間の移動がまた体にこたえるんですよ!
疲れがね、取れないんですよ。20代のように寝れば取れるというわけでないんですね。
何かのテレビショッピングのような流れになってきましたが、、、
これを考えると、アメリカ全土を移動しながら年間162試合をする、メジャーリーガーはすごいですね!
大谷選手の活躍を早く見たいです!テンション上がってきますね!!
さてさて今日の話題は、「自分軸の旅?他人軸の旅?」です。
みなさんは悩みや問題をかかえた時、何を感じて、どうしますか??
僕は、よく本を読んでました。
自分を変えたい。どうすることが正しい生き方なのか?
はい、出ました!
「僕を正しい人間にしてください」
ですよ。
これって、「今の自分ではダメである」が前提ですよね。
そうなんです。自己否定が前提なんですよ。
自己否定を持ちながら、いくら心理の本や自己啓発の本を読んでも、
「自分を正しい自分に変えてください」では、
自己否定を強化するだけですね。
しかもコレ、
他人軸
ですね。
なので、自分に心から満足することって一生できないですよね!!
がんばり続ける人生ですね!!
Mr.Childrenの曲で「終わりなき旅」って曲がありますけど、僕は好きなんですけど、
自分軸の「終わりなき旅」は楽しいけど、
他人軸の「終わりなき旅」って、ヤバイ旅ですね!
どんどん苦しくなっていく旅ですね。
怖え~~~~
他人軸でいることには、メリットがいっぱいありますね。
誰かの支配を受け入れることで、
誰かの人生を生きることで、
居場所がもらえる
ひとりにならない
嫌われなくていい
傷つかなくていい
などなど。
あなたは、自分軸の旅、他人軸の旅、どちらを選びますか?
東京でリトリーブサイコセラピー基礎コースが始まります!!
詳しくは、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
http://www.yourexcellence.jp/course/new-basic/tokyo
↑ ↑ ↑
ではではまた~!(^^)!
モニター募集準備中です!